篠崎さん、、両生類研究所のカフェで出されている絶品「ペスカトーレ」。
レシピ開発までに3年かかったそうですが、篠さんレシピはどうやって作るのですか?
・以前、テレビ朝日で放送された番組で、芸人さんから「料理人としても成功する!」と言われたこともありましたが、自分で食べるだけの料理って、どんなものを作る?余り物で作ることもありますか?
・自分だけのものと思うレシピですが、意外なところで活用されているというニュースです。
・意外なところ、それはウクライナ。
ロシア、ウクライナ紛争が長期化しており、それにともない、日本国内での物不足による物価高もありますが、当事国であるウクライナでは、食料不足となり、ウクライナ政府は食糧の輸出を強化していますが、物価高はおろか、国中のスーパーマーケットでは、食料品の品薄状態が続いていると言われています。
・そこで、料理レシピサービスを展開するクックパッドでは、ウクライナの環境下でも作ることができる料理のレシピを募集。
日本語と英語で展開され、世界中の人がレシピ情報を提供できるようにしたのです。
同サイトを通じて集まったレシピは、ウクライナ語に翻訳し、ユーザーへ提供。
また、現地における食や料理の状況を知っている人からの情報提供も加えました。
・現地では食料や水が不足しているだけなく、十分な調理設備もないため、限られた食材と調理環境でおいしく作れる料理を未だ求められていると言われています。
・例えば、限られた食材で作るパン、パイ、クッキーなどのレシピ、時間をかけずに安く作ることができるレシピ、ガスがなくても料理できるレシピなど。
・ウクライナ紛争に関わらず、現在、世界で食糧不足が続いており、工夫しながら、毎日の食を少しでも楽しい時間にしたいものです。
食に関しまして、本日のゲストである、料理芸人のクック井上さんに、もう少し深掘りして聞いてみたく思っております。