世界に一つのSDGsニュース

激怒しないのグレタさん⁉空っぽの飛行機が飛び続ける理由とは?

コロナになり、飛行機の発着回数が減り、CO2排出量削減に貢献していると思いきや、航空業界の慣習に「ゴーストフライト」と呼ばれるものがある。
人も荷物も乗っていない飛行機が飛び続けている。

なぜそんなことするの?

  • 航空会社各社は自社の運行スケジュールや発着枠を維持するための、いわゆる「場所取り」のための「乗客なしフライト」を通常通り運航。
  • 航空会社は空港側に割り当てられた枠の80%を利用する必要があり、発着枠は利用しなければ失う可能性も。

ドイツの航空会社ルフトハンザによれば、冬の間に1万8000便ものゴーストフライトを実施し、「無意味なフライト」とコメント。

航空業界はCO2排出量の2%以上を占めるとされ、ベルギーの大臣は、このフライトを「環境的、経済的、社会的にもナンセンスだ」と指摘。
規則をさらに緩和するよう欧州委員会に求めている。

-世界に一つのSDGsニュース